日経新聞のベタ記事

イタリア国債入札順調

イタリア国債入札順調(7面:国際2)28日に行われた6カ月物と2年物の国債入札。 利回りはそれぞれ、3.25%、4.85%と11月末の頃に比べると3%程度低下してきました。国内銀行に需要が強かったようです。これはもしかすると、ECBによる3…

東京のホテル稼働率 2カ月連続80%超

東京のホテル稼働率 2カ月連続80%超(10面:企業1)東京の回復がかなり進んでいます。 震災前の水準は取り戻しており、とくにビジネスホテルの回復が底堅いもののようです。ビジネスホテルの回復はすなわち出張などが増加しているということです。出張…

11月外食売上高、1%増、震災後で最大

11月外食売上高、1%増、震災後で最大(12面:企業1)日本フードサービス協会が発表した11月の外食売上高は、前年同月比で1%増でした。外食産業は最近、好調な企業が目立ってます。 上場企業の外食企業・月次売上高の推移はあらかた目を通している…

ハッカー集団、慈善団体に盗んだカード情報で寄付

ハッカー集団、慈善団体に盗んだカード情報で寄付(8面:国際1)国際ハッカー集団「アノニマス」がねずみ小僧のようなことをしています。 ハッキングして入手した個人のクレジットカード情報を利用して、クリスマスに寄付を行ったりしたのが確認されたよう…

台湾の輸出減速が鮮明に・11月鉱工業生産指数マイナス

台湾の輸出減速が鮮明に・11月鉱工業生産指数マイナス(7面:国際2)輸出の伸び鈍化が続いています。欧州発かどうかはわかりませんが、世界的に実体経済の悪化は進んでいるようですね。

中国、住宅「高すぎる」72%

中国、住宅「高すぎる」72%(9面:国際2) アンケート調査の結果、高すぎると回答した都市住民は72%だそうです。 前回の調査(2009)時には75.6%だったので、若干和らいだのではあるのですが、まだまだ値下がりが見込める回答ですね。中国…

住信SBIネット銀行・預金残高2兆円突破

住信SBIネット銀行・預金残高2兆円突破(4面:経済1)ネット銀行で預金残高が2兆円を超えるのは初めてのようです。、、、、が実はこれには裏があって。SBI証券の口座に買い付け余力として眠らせている現金が、これまではMRF(マネーリザーブフ…

中国住宅価格、7割の都市下落

中国住宅価格、7割の都市下落(7面:国際2)主要70都市のうち、49都市で新築住宅価格指数が下落。(11月) 下がった都市の数は10月と比べて15都市増えています。中国の不動産バブル崩落が、かなり鮮明な数値となってあらわれてきました。欧州向…

インドネシア国債が投資適格

インドネシア国債が投資適格(7面:国際2)欧米系格付け会社のフィッチがインドネシアの長期国債の格付けを「BB+」⇒「BBB-」へと格上げ。投資適格となりました。格付け会社の中でも、このフィッチはまともな判断をする会社だと感じてます。 他の格付…

アジア発米国向け11月減・コンテナ輸送

アジア発米国向け11月減・コンテナ輸送(28面:商品)11月の輸送量は前年同月比で1.9%減でした。 減少は6カ月連続。アメリカのクリスマス商戦は出足好調でしたが、この実態を見ると、やはり萎んでいくことも考えられます。

インド鉱工業生産・10月相次ぐ利上げ響く

インド鉱工業生産・10月相次ぐ利上げ響く(9面:国際2)10月の鉱工業生産指数は前年同月比でマイナス5.1%。 2年4カ月ぶりのマイナスです。インフレ懸念から金利を上げすぎた結果ですね。 インド政府は、規制緩和を画策し、外資の導入を促そうと…

11月中国輸出、3カ月連続鈍化

11月中国輸出、3カ月連続鈍化(5面:国際)欧米諸国への輸出が鈍化し、中国経済が弱まりつつあることを示す一例です。中国はこれに加えて不動産バブルが崩れています。バブルがはじけるとどうなるか?個人的には、多くの経済学者やメディアが期待している…

銀行貸出金・復興需要で3カ月連続増

銀行貸出金・復興需要で3カ月連続増(4面:経済1)11月末の銀行貸出金は前年比0.7%増の416兆円であったようです。(全国銀行協会) 増加は3カ月連続で進んでおり、復興需要によるものだと分析されています。一方で預金も伸びていますね。銀行の…

イラン原油停止求めず

イラン原油停止求めず(8面:国際1)米国務省のアインホーン調整官はソウル市内で会見し、、 『韓国も核開発を進めるイランに追加制裁を行ってみてはどうか。』と催促したとのこと。韓国は原油をイランに1割頼ってますからね。 ここを削れとは言ってきて…

内部留保1施設3億円

内部留保1施設3億円(5面:経済1)社会福祉法人が運営する特別養護老人ホームの1施設あたりの内部留保(余剰利益のことです)が3億円であったみたいです。これはほぼ1年分の収入に該当するらしく、、、もともとこういった施設は国からの補助金によっ…

資源投資、最高の18兆円(豪州)

資源投資、最高の18兆円(6面:国際1)豪州国内で開発が決定・進行中の資源・エネルギー事業の総投資額は過去最高の18兆円となったみたいです。中国ではエネルギー需要が減りつつあるように思うのですが、採算はとれるようになるのでしょうか。

個人向け豪ドル建て社債・大和証券

個人向け豪ドル建て社債・大和証券(4面:経済1)最近は豪ドル建て社債の人気が浮上しつつありますね。 欧州に比較すると高格付けであり、利回りも4%前後と高く、為替も現状は安定しているとのことで、人気が出る要素は多いです。直近の豪州経済はという…

10月の客室稼働率上昇(ビジネスホテル)

10月の客室稼働率上昇(ビジネスホテル)(30面:商品)ビジネスホテルの稼働率が前年同月比で2.8ポイント上昇。(稼働率74.1%) 全国各地で出張が増加しているようです。そういえば、JR新幹線の乗車客も増加傾向だったっけ(参考:JR西日本)。…

10月の住宅着工1ヵ月連続減少

10月の住宅着工1ヵ月連続減少(5面:経済1)10月の新設住宅着工戸数は前年同月比で5.8%減。 夏までは好調だったのですが、ここのところ落ち込んでますね。7月で住宅エコポイントが終了したので、おそらくはその反動かと思います。 ただ、そのエコ…

米住宅価格指数、9月3.6%下落

米住宅価格指数、9月3.6%下落(7面:国際2)9月のS&Pケース・シラー住宅価格指数は、主要20都市平均で前年同期比で3.6%下落した。住宅価格の値下がりが一時期より、値下がりペースは鈍化したものの、なかなか反発していきません。<QE3へとつな…

9月はサービス売上高4.3%減

9月はサービス売上高4.3%減(5面:経済2)サービス業の売上高は前年同月比4.3%の減少だったようで、、パチンコや旅行などの減少が大きく影響しているようです。旅行業界は震災後からかなり立ち直り、回復傾向にあります。

制裁報復でイギリス大使追放

制裁報復でイギリス大使追放・イラン(7面:国際2)米英カナダのイランに対する制裁、これに対する報復措置ですね。 国会でイギリス大使の追放が可決されたようです。記事は小さいのですが、なんだかきな臭くなってきました。 日本は確かイランから輸入し…

中国外貨取引センター、豪ドル、カナダドルと取引開始

中国外貨取引センター、豪ドル、カナダドルと取引開始(7面:国際2)中国外貨取引センターは、これまで米ドル、香港ドル、円、ユーロ、ポンド、マレーシアリンギット、ロシアルーブルとの為替取引が取り扱われていましたが、このたび豪ドルとカナダドルも…

高金利通貨、対円で下落

高金利通貨、対円で下落(17面:マーケット総合2)豪ドル・レアル、この通貨は大人気の通貨なんですが、金融不安に弱い側面を持っています。 資金の流出入が激しい通貨なんですね。 なのでどこかの先進国が金融不安にさらされたら、めぐりめぐってここか…

スペイン・ベルギー国債「グロソブ」すべて売却

スペイン・ベルギー国債「グロソブ」すべて売却(4面:経済1)グローバルソブリンファンドといえば、過去に一世を風靡した巨大投資信託です。 欧州国債を中心に組入れて、「多額の分配金をだす。」という観点から人気がありました。欧州各国の国債利回りが…

中国・小売売上高鈍化の見通し

中国・小売売上高鈍化の見通し(6面:国際1)中国の小売売上高を示す社会消費品小売総額が前年度の18.4%と比べて、17%前後と鈍化する見通しです。、、、、見出しを見て、そろそろ中国景気が個人レベルでの腰折れを確認できたかな、と思ったんです…

マレーシアのGDP(7〜9月は5.8%増加)

マレーシアのGDP(7〜9月は5.8%増加)(6面:国際1)マレーシアの中央銀行が、7月〜9月期のGDPは前期比5.8%増加であることを発表した。4〜6月期に比べると、成長率が1.5%拡大しているこ。成長の要因は、個人消費や政府支出などの国内需…

コンテナ輸送10月は3.8%減(アジア発米国向け)

「 コンテナ輸送10月は3.8%減(アジア発米国向け)」(日経新聞 28面 商品)アメリカは、中国の最大輸出先です。これが今年の9月頃から、「今年のアメリカのクリスマス商戦は低調に終わるだろう。」と言われていました。物の動きは減っているみたい…

10月は0.1%下落(米消費者物価指数)

「 10月は0.1%下落(米消費者物価指数)」(日経新聞より 6面:国際)前月比マイナスは4カ月ぶりとのことです。このあたりは、FRBの量的緩和第3弾(QE3)とからめて新聞に出て来ると思われます。ベタ記事(隅っこにある記事)ですが、要注目。下落…